岡山・倉敷の注文住宅|坪単価の平均相場と家づくりの注意点

注文住宅の坪単価平均は?岡山・倉敷で家づくりを考え始めた方へ


坪単価ってなに?まずは基本をおさえましょう

「坪単価」とは、家の建築費用を1坪あたりに換算した金額のことをいいます。
例えば、建築費用が2,400万円で、建物の延床面積が40坪だった場合、坪単価は「2,400万円 ÷ 40坪=60万円」という計算になります。

ただし、注意したいのは、坪単価に含まれる内容は会社によって違うということです。

  • 建物本体の費用だけ?
  • 照明やカーテン、外構工事も含まれている?
  • 設計料や申請費用などの諸経費は別?

こういった違いがあるため、「坪単価だけ」で家づくりの総額を比べるのは危険
まずは何が含まれているかをしっかり確認することが大切です。


注文住宅の坪単価の平均はどのくらい?

全国的に見ると、注文住宅の坪単価は70万円〜90万円/坪が平均。(※2024年時点)

岡山県・倉敷市周辺では、60万円〜80万円/坪くらいが目安となるケースが多いです。


坪単価比較時のポイントと、総予算の考え方

坪単価を比較する際は、「本体工事のみ」か「付帯工事・諸経費込み」かを必ず確認しましょう。

また、家づくりにかかるお金は建物だけではありません。
土地代や諸費用(登記費用、火災保険、ローン手数料など)も総予算に含めて考えることがとても大切です。

さらに、住宅ローンを利用する場合は、利息の支払いも長期で見ると大きな金額になりますし、
将来のメンテナンス費用(外壁塗装や屋根修理など)も早めに見積もっておくと安心です。

つまり、家づくりの計画は「坪単価」だけでなく、トータル費用を把握することが成功のカギになります。


コラム|ハウスメーカーと地域工務店、どう違うの?

家づくりの依頼先によって、坪単価にも違いが出てきます。

ハウスメーカーの特徴

  • 全国展開している大手企業
  • ブランド力・安心感がある
  • デザインや仕様があらかじめ決まっていることも多い
  • 坪単価は高め(80万円〜100万円以上も)

地域工務店の特徴

  • 地元密着で一棟一棟オーダーメイド
  • 土地や気候風土に詳しい
  • 設計・施工・アフターまで一貫対応
  • 坪単価は比較的抑えやすい(60万円〜80万円くらい)

どちらがいい・悪いではなく、「自分たちの家づくりに合うかどうか」で選びましょう!


坪単価を押し上げる・下げる要素とは?

坪単価が高くなる要素

  • デザイン性重視の自由設計
  • 大きな吹き抜け、スキップフロアなどの複雑な構造
  • 高グレードの設備や高性能仕様
  • 外構工事をセットで提案している場合

坪単価を抑えるポイント

  • 間取りをシンプルにする(四角い総二階の家など)
  • 設備グレードを標準仕様に見直す
  • 外構工事をあとで進める

理想をあきらめない!賢い家づくりのヒント

家づくりは「一生に一度」の大きな買い物。
だからこそ、予算だけに縛られず、本当に大切な想いをカタチにしてほしいと思っています。

  • 家族で一緒に過ごす時間を大切にしたい
  • 快適な住環境をつくりたい
  • 趣味を楽しむ空間を持ちたい
  • 家事がラクになる間取りにしたい

そんな願いを、私たち地域工務店がサポートします。
土地探しから資金計画まで、ぜひお気軽にご相談ください。


まとめ|「坪単価の平均」よりも「あなたにぴったりの家づくり」を

岡山県・倉敷市周辺で注文住宅を考えるなら、坪単価の平均だけにとらわれず、「自分たちにとってベストな家づくり」を目指しましょう。

同じ予算でも、間取りや仕様の工夫で暮らしやすい家にすることが可能です。

まずは、不安や疑問を一つずつ解消していきませんか?

関連記事

PAGE TOP